2025年3月10日月曜日

最近の社長

 「シェブロン」in パース

 

 

今回のホテルの隣がシェブロンのビルでした。

その日の企業訪問先は、インペックス。

旧社名は、国際石油開発帝石です。

最大の株主は経済産業省です。

時価総額では、インペックス×10倍=シェブロンです。

インペックスも、海外売上比率は90%以上です。

本社が東京にあるだけで、稼いでいる原資は、

オーストラリア、アブダビ、カタール、インドネシア、米国、、、

パースのサラリーマンの年俸も、

円換算で、3000万円以上とのこと。

街中や、海岸沿いの、立派な一軒家は、3億円超〜

パースは、気候も良くて、

シドニーが東京、

メルボルンが、大阪

アデレードが、博多とのことで、

パースはより田舎なのでのんびりしてます。

しかし、この貧富の差は広がるばかり。

パースはクルマ社会で、自転車は少ないです。

パース市内では住宅が高いので、みなさん郊外に住んでいて、

クルマで1時間ほどのエリアで住宅を取得しているらしいです。

仕事も、15:0016:00に終わります。

でも、わたしが泊まったホテル横のシェブロンのビルは、

遅い時間も、何フロアーも電気が煌々と灯っています。

時差のある海外とのやり取り?でしょうか、

夜勤でしょうか?

わかりません。

欧米では、勤務時間が短かったり、ちょっとした医者の診断書で

何日も休む人も居ますが、やってる人は、仕事やってます。

日本も、妙な労基が横行して居ます。

そんなのは、跳ね飛ばしてでも、

「やったるワイ」精神で、落ち目となったいまの日本を、誇れる国にして行きたいものです。

経済誌には、よく「誇れる会社」が良いですよ、とか目にしますが、全くその通りです。

なので、「誇れる国」へ‼️