「コンセプトの会」
6月1日
18:30~
社員・アルバイト全員で52名(欠席6 遅番・夜勤為)
弊社の飲み会は、自負するのもなんですが、結構面白いです。
私の「独りではなにもできません!」っていうのが、開会の挨拶です。
まぁ、はじめの30分は真面目くさってましても、
40分以降は指定席も何もありません。
私も右手にビール、左にワインをたずさえて会場を一周。
弊社は女子が20名居りますが、呑む人はこれがまた強い。
もちろん、まったくお酒が駄目なひともいますが、
私も真っ向勝負は避けています。
以前、宅建協会の日帰りバス旅行でも、
「君ところの社員とバス車中で呑んでいて、
肝心の観光地に到着するも立てなくなってしもて往生したょ!!!」
なんて言われたこともあります。(笑い話ですが・・・)
会を盛り上げる、盛り上げないも2、3時間はあっという間です。
2次会のホテルのBARでも、
もう、閉店なので帰ってくれといわれても帰らないので、
照明を半分消されたこともあります。
とはいえ、みんな仲良く、「和して厳しく」でいければオンノジデス。
ノミニケーションも仕事のうち、なんて経済誌によく書いてありますが、
気の乗らない会は、苦痛でしかありません。
自分に正直でありたいのはヤマヤマですが、
その矛盾を乗り越えて仕事をしなければならい時、皆さんはどうされていますか?
私は、名刺交換と腹六分になったら、30分で帰路に着くようにしています。