「変わる」
日曜日の夕方6:30
と、いえば、「サザエさん」の始まる時間です。
子供のころは、親と出かけて帰宅する時間が6:30を、過ぎようものなら、
ごねてごねて、しまいには、逆に親から怒られる。というようなパターン・・・
それがいつしか最近は、全く民放TVを見なくなってしまいました。
ネトフリや、BSなど選択肢が広がったことも理由の一つですが、もう時代が変わってしまった。
いつまでもつづくものはない。
松下幸之助の本にも書いてありました。
変わると言えば、気候変動。
最近非常に非常に、驚いたニュースには、
なんでも、田んぼのザリガニが、気温上昇により田んぼの水温の上昇と、
田んぼが浅いことも相まって、ゆでエビとなり、赤らんでプカプカ浮いている映像でした。
フェイクと違うん??
と、一瞬思いましたが、そうでもないし、暑すぎてボイルされたようです。
これが、万一、ヒトなら地獄絵図ですね・・・
なにもかも、変わっていくのに実は変わってないのは、
“じぶん”
前例踏襲思考のじぶん。
若いヒトにも多いです。
年寄りともなれば、まさに、“老害”
私もそうかもしれません。
でも、日曜日の「笑点」は、変わって欲しくないです☺