「釈迦に説法」
釈迦に説法ですが、云々・・
ッて、たまに言われても、
自分って、そんなに偉くないし、その道のベテランとか、プロフェッショナルでもないし、まして、失敗した事ないってこともないし・・
釈迦に説法=未熟な者がその道の専門家に向かって一人前の口を利く例え。
なので、釈迦に説法と言われても、
このひと、下から言うてるつもりだけど、自分の方が賢い。
と、思ってるんちゃうかなぁ・・
って思うわたしは、どうでしょう?
曲がってますかね??? (・・?
「釈迦に説法」
釈迦に説法ですが、云々・・
ッて、たまに言われても、
自分って、そんなに偉くないし、その道のベテランとか、プロフェッショナルでもないし、まして、失敗した事ないってこともないし・・
釈迦に説法=未熟な者がその道の専門家に向かって一人前の口を利く例え。
なので、釈迦に説法と言われても、
このひと、下から言うてるつもりだけど、自分の方が賢い。
と、思ってるんちゃうかなぁ・・
って思うわたしは、どうでしょう?
曲がってますかね??? (・・?
「ティナ・ターナー」
5月23日
ティナ・ターナーさんが83歳で、亡くなられました。
わたしは、もう、何度、観たか、映画「マッドマックス サンダードーム」で
拝見してからくらいしか知りませんでしたが、
凄いインパクトのある方だと思いました。
それもそのはずで、「ロックの殿堂」入りも果たし、
ロックンロールの女王です。
1939年、テネシー州で生まれ、2013年には、スイスの永住権を取得して、
チューリヒの自宅で亡くなったとのこと。
アルコール依存症やコカイン中毒、創価学会インターナショナルに
入信して救われる。などなど、ざっとネットで調べてみました。
でも、83歳で亡くなってしまう。
紆余曲折、良いことも悪いことも、さまざま。
でも、80、90歳にもなれば、だれもがこの現世とはおさらばします。
最近、1週間が、めっちゃくちゃ早く過ぎます。
1か月、1年も然り。
今くらいの、年齢で停まっていてほしいものですが、それはむりですが、
自分の思想や考え、仕事が後世に、
悪口を言われないようにだけは、したいです (>_<)
今日は、メルギブソン観ます。
「ジム・ロジャーズ」
↓直近のジム・ロジャーズの記事です。
「日本の2023年度予算には到底賛成できない。
国防に予算を投じても子供が増えなければ、兵士がいない。
アメリカから時代遅れの武器を買うのではなく、近隣諸国との外交で友好関係を築くべきだ。
そのほうがよほどよい。」
日本はトマホークとかなんとか、時代遅れの武器を買って、
子供予算はペラペラで、なるほど、武器があっても子供がいないんだから、
操作するにも傭兵を海外から雇わないといけないんじゃないですか??
いつも、ジム・ロジャーズの辛口のコメントには現実味を感じます。
つい先ほども、お若い銀行さんが来社していて、わたしが、
「台湾有事で、国の為にちょっと行って来てッて、言われたらどうするん?」
返事は、「いやです。」 (-_-;)
「シリコンバレー・バンク」
西海岸のシリコンバレー。
超有名企業が集積し、ベンチャーや、スタートアップ、
それに、ユニコーンと呼ばれるような会社があります。
16兆円?の預金が、たった2日間で90%流出→破綻
「デジタル・バンクラン」というそうです。
衝撃的な取り付け騒ぎです。
銀行のまえに長蛇の列をなすこともなく、お金がどんどん引き出されるわけです。
窓口って、ほとんどの銀行で “窓口”ってもう無いんです。
相当以前から。
以前「ウェルス・ファーゴ」ってビルの1階に立派なロゴが書いてあるのに、
ヒトの姿は見えません。
どぉなってんの?? と思いつつ観光していたのをよくよく覚えています。
モルガン・スタンレーの本社では、
「おおおおーーっ、モルスタってここか!!」
友人と興味本位にエントランスに入ってみたら、黒人のゴッツイ警備員に怒られました。
エントランスくらい見たってええんちゃうの?
パブリックなスペースでしょ??
とはいえ追い出されたんだから、入ってはいけなかったんでしょうね・・
日本では、キャッシュレス化が相当というか、異常に遅れています。
通帳とか、ファックスなんて単語は死語です。
しかしながら、携帯やパソコンをONにして
自分のお金が残高0ってなことになっていたら、怖いですよね・・・
5月1・2・3・4日は、ダウは反落。
やっと5日に$500ほど戻しました。
リーマンショック、その前のパリバショックなど、みんな身に覚えがあるから、ビビってます。
用心棒は自分しかいませんよ。 (-_-;)
「5月6日 土曜日 会社の机~」
GWもほぼ終了という感じの街中。
今日は、午後からの天気予報も雨ということも相まって、観光客も少ないどぇす。
高島屋も、すいていました。
5月2日に出した米国株7銘柄の買い注文も8日になるまで、PCに反映されないのでわかりません。
調べれば判らなくもないのですが、まぁまぁ手間がかかります。
大型連休には大きく上下波があることが多いので、買えなくても良いので、
下値で刺して放っておきましょう。
昨日も、午前中は身体を動かして、午後からは、会社に行くつもりをしていたのに、
ネットフリックスで、
“あなたにお勧め”~「サンクチュアリ・聖域」
なんとなく “決定” を押す。
相撲を題材にした、グレーなR16?ドラマ。
なんで、“わたしにお勧め” ???
結局、午後はseason6だかなんだか、
いま進行中の全編を涙ながらにすべて観てしまいました。
あ~~~半日を無駄にすごした感・満載!!
ま、そういう日もあって、それでいいのだ。(肯定的納得)
仕事が趣味の方は、休んでいても、ゴルフ、ジム、ジョギングしているときも、
旅行中もどうせ仕事のことしか考えていませんからね・・・
“社員にお勧め” の、仕事のメニューも考えつつ。
(・・?
「物忘れ」
コワイ、物忘れ。
先日も、乾燥肌に塗布するケラチナミンをドラックストアで買いました。
しばらく塗らないと、急に痒くなってしまいます。
使用中のケラチナミンがもうすぐなくなりそうなので、
買置きせねば・・・
と思って、会社の近くのドラックストアで買って、
クルマのトランクにでも入れとこかいなと・・・
トランクを開けると、
「あれっっっ!」
同じ薬入ってる。
そういえば、3、4日前に買ったっけ・・・
「もうっ~~~」
まぁまぁ、値がはるので自分の物忘れにイラダチ。
なんか、ほかの考え事でもしてたんかなぁ・・・
まさか、昼からは呑まないので、酔っぱらってるわけでもないのに、情けない。
あ~~~、う~~~。
夜中にお手洗いに起きた時に限って、あのヒトの名前なんだったっけ?とか、
二条城の北側に出来るホテルの名前なんてったっけ?
そして、あいうえお、かきくけこ、さし、た、な、
思い出せん・・・
A~~~、U~~~。
もうやめよう、思い出すこと自体をあきらめて寝よう。
いやいや、50音をもう一週だけ・・・
あかん、携帯で調べよう・・・
そして、ニコラスケイジ
そして、シャングリラ。 (-_-;)
「ブランド」
東京駅前に、ブルガリホテルが開業します。
三井不動産の再開発ビルの一角になります。
外資系のホテルを誘致することによって、ひとの交流が生まれるとのことです。
なかでも、ブルガリスイートは、一泊400万円以上。
どんな人が泊まるのか、しかも一泊しかしないのも考えにくし、想像するに当たらずとも遠からず。
ブランド=信用
しかし、人材不足でそのエリアの他のホテルから人材が流出したりして、
既存ホテルのサービスの質が低下するらしいです。
同じ業界の人は、退職しても、また同じ業界で働くことが多いですから・・
クルマ、アパレル、宝飾品や、食品、各業界において、
ブランド力がある企業は無形の資産として有利です。
ブランドって、メチャメチャ大事ですね (・・?