2018年10月15日月曜日

最近の社長


「見慣れてはいけないこと」


106
コンゴ民主共和国でタンクローリーが事故を起こして油が漏れ出した。
その油を集めようと人だかりになり、何らかの弾みで引火。
大勢の人が亡くなってしまいました。

数年前にも同じような事故の、同じような事象が起こっています。
そこそこ大きな事故で無い限り私たち日本人にまでニュースとなって
届くことは無いでしょう。
と言うことは、さほどの事故・事件はニュースにもならないということです。
命が軽視されすぎです。

コンゴは鉱物資源の塊といわれているそうですが、貧富の差がとてつもないらしいです。
「人との争いはすべて"利"による」
人間は誕生して以来、その"利"のために戦争をしてきたのですね。

このタンクローリーの事故もコップや布切れで
油をかき集めて売りたかったんだと思います。

映画の酷い一場面のようなことが現実にあるのが怖いですが、
それを毎々ネットやTVで見ている自分も見慣れてしまって怖いです。






2018年10月8日月曜日

最近の社長


「これから」


101
ずいぶん以前から知り合いの不動産業者が来社。
なんでも、60歳になったとか・・

京都市内でホテル用地を探しているので、真ん中じゃなくても、
少々南(伏見)か西(西院)あたりでもすぐに検討します。とのこと・・

まだ、要りますか?(ホテル)

私のデスクの真横にはこのような雑誌の切抜きが貼ってあります。  



2018年10月1日月曜日

最近の社長


「まぼろしの旅行」


910日からオランダ・ベルギーに8日間行く予定でした。
非情にも台風で関空の水没により中止。
がっかり、大変がっかりです。
大きな大きなため息が出ます。
4日の台風以降、名古屋空港の国際線に移行協議をしていただいたものの断念。
やはり、おじさんばかり27名は移しきれなかったのでしょうか???

今日はその910日です。いま1830パソコンぱちぱちいじってます。
今頃雲の上だったんですが、それも何かの天命。

さっき、タクシーのドライバーの方に聞くと既にゴロゴロ手荷物の
ガイジンが減っているそうです。
とのこと。

臨機応変に神戸・伊丹空港を一部国際線とはできないんでしょうか?
インバウンド景気に水を差しかねません。
とっとと、さっさと、しゅーーと行きませんかね・・・

しかし、この程度の台風で機能停止する海上空港であるならば、
今年、来年に同規模の台風、もしくはそれ以上の台風、
高波に襲われたらまた飛べなくなるってことですよね。

外国に海上空港ってあるんですか?
日本は7割山地なんだから陸路で出来ないんですか、
阪南か和歌山の山を削って谷を埋めたらぺったんこの土地がなんぼでも出来そうです。
有識者や賢い方の考案で海上空港を創ったんでしょ。

まえにもはるかが急に止まって慌ててタクシー飛ばして時間に間に合うかヒヤヒヤしました。
また、機能停止になると言う想定で他の空港と乗り入れ出来るようにしてください!

ただのボヤキですね・・・





2018年9月24日月曜日

最近の社長


「これから」


9月。
不動産価格は高止まり。
株価は膠着状態。
いったい、折れ線グラフは上下どちらに振れるのか?
上ったら下る、下ったら上る。
伸びたら、縮む。
強まると、弱まる。
極まれば、覆る。
これが真理。

よく日経新聞を読んで(裏読も必要)、
他にもイロイロ勉強して自分の感性を磨くしかない。
ひとはひと。

じぶん銀行ってあるけど、まさに、じぶんで決められないのはNG。
なにもしないとクサルこともあるけれど、なにもしないこともときには大事。

ガチャガチャ、コチョコチョいじりたくなるけど、我慢。
"時機"が到来するまで待ちましょう!

暇すぎてしょうがない、って方は弊社のお客様サロンでお茶でもどうぞ!



2018年9月17日月曜日

最近の社長


「台風」


9月4日
台風21号直撃。
弊社のコインパーキングにも瓦やトタン板、タイルに折れた樹木。
ひどいのは、ブロック塀ごと、隣の家の壁ごと倒れてきました。

世界中異常気象で洪水や山火事、竜巻にハリケーン。
温暖化で地球が悲鳴を上げているようです。
その悲鳴を聞いても知らんぷり。

京都の有名な社寺仏閣も神殿が倒壊したりご神木が折れたりしました。
しばらく後始末に追われる次第です。
これから先も毎年数回このような災害(人災)に
みまわれることになるでしょうと思わずには居れません。

関空もこのままではまた浸水して閉鎖を余儀無くされ、
停電している地域も復旧ができない。

もろいものです。

人間の創ったものを悉く破壊していく災害。
新幹線や名神高速道路の寸断、近くの原発事故、
南海トラフ地震など、私が生きている間に起こるんでしょうか?

想定外とか、50年に一度とか・・・
きょう、96日未明には北海道で大きな地震。
甚大な被害のようです。
対岸の火事ではないですね。



2018年9月10日月曜日

最近の社長


「ベスト・キッド」


映画でベスト・キッド(1984)を観た事のない方もおられるかもしれませんが、
観たことのある方は私のように何度も観ているって方意外と多いのではと思います。

いじめられっ子の少年が、沖縄出身の“ミヤギ”さんに空手を師事し
大会でいじめっ子たちを抜きん出て見事優勝すると言うストーリー。

空手の教えはじめは、クルマのワックスがけや、
壁のペンキ塗りばかりで少年はこころ折れそうになりながらも、
それでも努力し続けて自分にも勝ったのです。

古伝にも、
「初め厳しくしてから後に緩やかにするのがよい。
先に緩やかにしてあとで厳しくすれば、人はその厳しさを恨むものである。」と・・・




2018年9月3日月曜日

最近の社長


「ホテル」


ホテル、ホテル、ホテル
旅館、旅館、旅館。
京都市内、どこを歩いても建築概要のホワイトボードには、ホテルと旅館です。
共同住宅(マンション)はホテルと旅館に押されて激減です。
低金利・オリンピック・投資・インバウンドなど、理由はさまざまです。
しかし、みな様が眼にして思ってらっしゃるとおり異常なほど多い。
「どないやな!」って感じですよね。

増えたら減る。縮めば伸びる。強まれば弱まる。
世の中の摂理です。
抗う必要はありませんが、どうなることでしょうね???