「集団万引き」
英国で集団万引き増加。
インフレ・エネルギー高・ウクライナ戦争などからくる、
食料品価格の高騰。
英国の警察が受理した万引きの件数は前年比24%増とのこと。
英国百貨店のジョン・ルイスは、今年度は約22億円も万引き被害が増えた。
英国では、2014年の法改正で200ポンド(約36,000円)以下の万引きは
軽犯罪となり、警察も動かないらしいです。
アメリカのニュースでも、「ターゲット」(小売り)
「ダラーツリー」(ディスカウントスーパー)でも、万引き被害が多過ぎて、
株価が下がっていました。
ヤバいです。
日本でも、もちろん他人事ではないです。
生活必需品を万引きしたり、高値で転売できる酒・葉巻・タバコ・肉など、
注文に応じての万引きも多いとか・・
店側も高価なものは、鍵のかかる棚に入れたり、ヒトが居るレジの後ろに陳列したりと
対策を講じてはいれども、聞くだけでも不効率ですよね。
それでも、ゴッツイ体の奴らが、集団で来られたら、怖いですよね・・
二極化は、甚だしくなり、いつも弱いところにしわ寄せが行きます。
70歳代以上の方と、温暖化やインフレの話をすると、決まって、
「わしらには関係ない。もうすぐあの世に行くんやし!」
とおっしゃいます。
そんなことないですよ~ (・・?