「80億ドル」
ナショナルジオグラフィック(ナショジオ)
休日の暇な時間があれば、よく見ます。
この前も、イタリアの「モーゼ計画」とやらの特集を放送していました。
水の都ベネチア、サンマルコ広場には観光客が平時は非常に多いです。
30代のときに、オッサン×3名で行ったことがあります。
いま、おもってもおかしい・・・
なぜに男子3名でそんな素晴らしいところ行ったのか・・・
誰だか私以外の友人が勝手に予約したんだったと思います。
(部屋も3名1部屋でした。😢)
そのときから、サンマルコ広場には、ほんの、ほんの一部分ですが、
あしのかかとくらいまで、水が溢れていたのをよく覚えています。
で、その「モーゼ計画」とは、秋冬に多く発生する高潮による水害を防ぐために、
沖合の海底にコンクリートの壁のような水門を寝かせておいて、高潮時に海底から、
立ち上がらせるという代物です。
漫画の「バビル2世」や、そのしもべのポセイドンを彷彿させられます。
映像で拝見しましたが、
80億$投下してほんとうに被害を未然に防ぐことができるのでしょうか???
現在の災害は、ほぼ人間が人間によるもの。
天と地の間に生かせてもらっておいて、利益の追求の果てにあげくこの顛末です。
私見ですが、80億$の水門も折角ですが、役に立たないと思います。
が、観光立国ですから、なんとかなればいいとも思いますし、
すっごい学者が考えたものでしょうから、ほんとうに防げるかもしれません。
今後のニュースに注目です!