「宿泊税」
京都市の宿泊税
2万円未満 →200円
2万円以上~5万円未満 →500円
5万円以上 →1000円
財源不足に、地下鉄の赤字とか、
言われていますが、京都は観光資源が豊富で、
世界中の観光客がこぞってやって来るんだから、宿泊税も10倍にすればどうでしょうか?
まだまだ、外資系高級ホテルも出来るってことは、
世界の京都は、まだいけるって、踏んでるッてことですよね (??
財源確保に、稼がねばいけない。
京都なら稼げると思うんですけど・・・
「宿泊税」
京都市の宿泊税
2万円未満 →200円
2万円以上~5万円未満 →500円
5万円以上 →1000円
財源不足に、地下鉄の赤字とか、
言われていますが、京都は観光資源が豊富で、
世界中の観光客がこぞってやって来るんだから、宿泊税も10倍にすればどうでしょうか?
まだまだ、外資系高級ホテルも出来るってことは、
世界の京都は、まだいけるって、踏んでるッてことですよね (??
財源確保に、稼がねばいけない。
京都なら稼げると思うんですけど・・・
「ダラス IPMI視察」5
最終日。
老いも若きも、みんなよく呑みます。
ワタシも若いヒトたちと馴染んできました。
関西弁はワタシだけ。
後半、なにを話題に談笑していたのか・・・
覚えていません。
部屋へ帰って、歯を磨いて、顔洗ってサッサと寝よう!
~タオルで顔を拭く。
「もうぉッーー!
外国のホテルのタオルは分厚くって、大きい。
バスタオルなんて、こっちのタオルケットちゃうんてくらい大きい。
顔拭くのも、ごつごつする・・・」
「あれ~~~ッ」
バスマットやんコレ (-_-;)
「ダラス IPMI視察」4
視察の最終日。
みんなでレンジャーズ VS エンジェルス
試合観戦です。
何も聞かされてなかったんですが、試合前、
PRESSエリアに、立ち入らせてもらいました。
サプライズだったので、圧巻+感動!
以下はワタシ撮影
↓↓↓↓
「ダラス IPMI視察」3
ダラス州 フォートワース市
「フォートワースコンベンションセンター」へ
駐車場機器やセンサー、アプリによる決済システムなど、
様々なブースがところ狭しと並んでいます。
が、しかし、しかし、
ワタシは中学英語のさわりくらいしか、しゃべれないし、
ヒアリングともなれば、「もあ、すろーりー」、とか言っても、
やっぱり聞き取れません。
なので、自然、通訳のできる、唯一のメンバーに、
金魚のフンのように、くっついて巡らざるを得ません。
毎回、海外に行くと言葉の壁が・・・
若い人には、英語勉強しいや!
と、言い続けてきましたが、自分はしない、してない。
がぁぁ^^
以下は、同行した若い衆が、作ってくれたレポートです。
ご参考にしていただければ幸いです。
↓↓↓
「ダラス IPMI視察」2
羽田空港第3ターミナル
6月10日土曜日 AM8:30
集合場所に到着したのは、どうやらワタシが1番。
スグに全員そろいましたが、な、なんとわたしが最年長!
12名中、ワタシが最年長って、ちょっと困ったな感。
アホなこと言うと、馬鹿にされるし、ガチガチでもあかんし・・
銀行・公庫・投資育成に盛和塾と、海外視察は開催されればすべて行きましたが、
ワタシが最年長ってのは、はじめてです。逆に若手の部類だったので、
目上の人には慕われやすいワタシですが、
30代のヒトとは話が平行線で合わないんじゃないかと心配が先行してしまいます。
(日月が経つのは速い。いつまでも若手だと思うな!)
イヤイヤ、そんなことばっか言って、楽なほうへ楽なほうへ流れようとするワタシ。
ダメですね・・・
そして、ダラスに到着。
「やっぱり、もう帰りたい。
しんどすぎる。
暑すぎる。」
13時間のフライトと、マイナス14時間の時差。
しかし、来たからには、なにか得るものを得て帰ろう!
そう言い聞かせる。
若いヒトとも接せられる人格者になれるように、煩わしい思いをしてでも“輪”に入ろう!
と、考えましたが、やっぱり、50代ばっかり固まりますね。
でも、毎晩、杯をかたむけるごとに、次第に誰とでもはなせるようになります。
そして75歳のぴちぴちのガイドのルリちゃんも、みんなの面倒をよく見てくれます。
ここに40年居るそうです。
75には全く見えません。
みんな75と聞き、ほんとにドン引き。
写真をココに添付したいのですが、怒られそうなので止めておきます。
ルリちゃんには、晩は8時以降出歩かないようにきつくいわれました。
なるほど、昼間から、ホームレスが多い。
目が合いそうで怖いです。
ワタシたちを物色されているようにも見えます。
連日、ホテルのバーは満席でした。(アジア系はゼロ)
みんな、外には店もないし出ないんだ。(実感)
外国では、ホント出歩かない方がいいです。
ヤバすぎます。
ホテルまえで、獲物を待っている輩が多いですから!
→3へ続く。
「ダラス・IPMI視察」1
IPMIとは、International Parking
& Mobility Institute
国際駐車場と移動体協会
2023 06 09
羽田空港に翌朝、午前8:30集合の為、前入り。
品川から京急に乗り換えて、乗り換えて、とッ、
反対方向に歩いている。 (・・?
急ぐ必要はまったくないのだけれど、いつも迷うので、緊張してしまいます。
(田舎もんですね)
第3ターミナル駅に無事到着。
次は、ホテルの入口を探さないといけません。
一体全体、いまは何階に居るのやら・・
ようやく、入口発見→チェックイン!!
せッ、せまい。15㎡
これで24000円!!
湯舟は無くてシャワーのみ。
出かけに、500mlのペットボトルにウィスキーを1/4淹れてきたのを、炭酸で割る。
酒のアテもなく、なくなるころにはいい時間になったのでそのまま就寝。
たまに、家や会社を離れて孤独感満載になる時、
日頃の恵まれた環境に感謝しつつ、反省。
「我恐れ慎む」
明日からは、まぁまぁ苦手な団体行動。
なるようになるさ!
2へつづく。
「釈迦に説法」
釈迦に説法ですが、云々・・
ッて、たまに言われても、
自分って、そんなに偉くないし、その道のベテランとか、プロフェッショナルでもないし、まして、失敗した事ないってこともないし・・
釈迦に説法=未熟な者がその道の専門家に向かって一人前の口を利く例え。
なので、釈迦に説法と言われても、
このひと、下から言うてるつもりだけど、自分の方が賢い。
と、思ってるんちゃうかなぁ・・
って思うわたしは、どうでしょう?
曲がってますかね??? (・・?