2025年2月24日月曜日

最近の社長

 2025 02 16

 

「今日から、、、」

 

 

 今日から、研修旅行で、オーストラリアです。

30代から、いろんな国へ渡航させて頂いていますが、オーストラリアは、初めてです。

オジさん総勢28名です。

 今日は、「京都マラソン」と日がかぶってしまい、

交通規制で渋滞にハマっては、困るとの思いから、

伊丹には、1時間半も早く到着しております。

コレもいま伊丹空港で打っています。

ひとりぽっちで、ナニもする事がありません。

かと言って、アルコールには、13:00では早過ぎます。

しかも羽田で、全員集合なので。

 今回の視察では、

INPEX(旧 国際石油開発)や、

いすゞ自動車、オーストラリア企業などもり沢山です。

楽しみです。

個人旅行では、決して行けない企業の視察が出来て、毎回非常にワクワクします。

京都からは、わたしだけで、1番多いのは、大阪の、ものつくり製造業の方です。

まぁ、半分以上は顔見知りで、しかも毎日、昼と晩めしは、テーブルを囲みます。

毎晩、ワインなら10本以上空きます。

過去には、ホテルで転倒して額から、血を流していた方も居ます。

他にも、空ペットボトルに、マイ焼酎を2本持参って方も居ます。

なんですか、経営者ッて、ストレス過多のヒトが多いのでしょうかね、、

 チェコで、パスポートをスリに遭った方も居ます。

(パスポート紛失はアタマ真っ白、顔面蒼白)

今日から、スタートで、まだ誰とも会ってないのですが、

みなさまの無事と、自分の安全を祈っておきます。




2025年2月17日月曜日

最近の社長

 「朝の散歩」

 

 

最近、会社から20分で戻ってこられる範囲で、東西南北へ少しだけ速足で歩いています。

ダイエット効果を見越して始めたのですが、これが意外にも、

売却物件の再確認や新規のビル工事現場、コンセプトで運営している駐車場の問題点など、

さまざまなものが見えてきました。

他にも、この会社のヒト出勤ハヤ! とか、

新京極や寺町商店街にも、意外と昔から住んでいる人が居たり、

通学の小学生の子がアーケード街の隙間からひょっこり出てきたりします。

クルマでは、絶対に見落とす路地も、新発見したり・・・

会社から北へは御池通り、南は七条通り、東は安井、

西は堀川通り。

縦横無尽にいろいろ気の向くまま。

たまに知ってるヒトとすれ違いますが、先方さんが気づかなかったら、スルーします。

(会社の薄いジャンバー+ニット帽+マスクですので大抵のヒトは

ワタシとは分かりませんが、たまに、鋭いヒトが居ます。

社員でもワタシとわからないものも居ます。)

で、面白くなってきて、寒い冬も頑張っております。

街中探訪いいですよ~

 

休日は鴨川ですが・・・

 

 

 

2025年2月10日月曜日

最近の社長

 「飴 玉」2025 01 25

 

 

先週、滋賀方面にクルマを走らせて、サービスエリアに、巨大な「パインアメ」を発見。

なんと1㎏袋。(普通のは100gほど)

パインアメの工場が滋賀県にあるからでしょうね(名神高速道路から見えます)

コンビニにも売ってますよね。

たまに、買うと美味しくて、2個でも3個でも立て続けになめられて、飽きません。

いま、これを打ち込みながらも口の中に、パインアメをほうばっております。

 

今朝のTVで”アウシュビッツ強制収容所”に入所されていた97歳の方のコメントで、

脳裏に残ったのが”飴玉”

極寒と飢え。

その方のお兄さんは他界されているのですが、

アウシュビッツで何も食べ物がなく飢え死にしそうなとき、

「そこに落ちている石ころをなめてみな!

口が潤うから・・」と・・なるほど・・と。レモンを見るだけで唾液が出るのと同じですね。

その方はこの兄の言葉が忘れられないと言われていました。

わたしも、脳裏に残ります。石ころをなめるんですよ。

数年前に研修旅行でこのアウシュビッツへ行きました。

アウシュビッツで唯一の日本人ガイドの方が、懇切丁寧かつ感情を込めて、

付きっ切りでガイドしていただきました。

目に焼き付いています。

言葉にはしたくない光景でした。

いつも、美味しいものを食らって、いま冬太りしている自分が情けないので、

今日は、ヒル抜きです。

普段の感謝する気持ちは大事ですね。

そうそう、

その老人が最後にこう言ってました。

「今の支配者は、歴史からなにも、学んでいない」と・・・

 



2025年2月3日月曜日

最近の社長

 「買わない」

 

 

資産家の方が、お金を使いたい、もしくは、暇である。

そして、今更なんて欲しいものはない。

欲しいもの?

強いて言えば、”健康”

もちろん、自分だけではなく家族や会社の人、友人を含む自分の周りにいる人すべて。

しかし、しかし、ふと勢い買ってしまう。

「別荘」と「会員制リゾートホテル」

貴方がもし30代ならいいかもしれませんね。

東京の人みたいに二拠点生活、東京と軽井沢・東京と山梨、博多、それに人気の京都。

別荘や会員権は、何千万円から、ブツによっては億単位に。

1年間に何回行くでしょうか???

(アマゾンで、12万円の買い物ではない)

貴方がもし60代なら、健康寿命が仮にあと20年とすると、

お正月をあと20回、たった20回迎えるだけです。

なら、多額の現金を節税だとか、ステイタスを謳い文句に忍び寄るお誘いから逃避行。

そして、そのお金で好きな海外、国内旅行や、

予約の取れない超々高級旅館(ウィークデェイは結構=空)に、

20年間×500万円=1億円。

この衰退していく日本の経済の為、支払ってください。

いっぱい残しても、争続しますから。

 

😓😓😓

 

 

2025年1月27日月曜日

最近の社長

「融ける」

 

19673月に、オーストリアの氷河を、スキーで横断中に

クレパスに落ちた男性の遺体が、いま見つかりました。

当時は、悪天候の為、深いクレパスから引き上げることできなくて、

捜索活動を中止せざるを得なかったとのこと。

現今、周知のとおり永久凍土・氷河が融けて来て、

マンモスや、絶滅したトラ、それに有毒ガスなどが、地表に現れてきました。

最近では、デンマーク領のグリーンランドを、米国で買っちゃおう!

なんてことを言っている有名人も・・・

厚い氷が融けだして、希少鉱物が採掘しやすくなるんだとか・・・

貨物船も、航行ルートを氷の融けた間を通って北極経由で、ショートカット!!

経費削減。

なんか、人間の勝手ばかりです。

経費削減はそりゃいいかもしれませんが、なんとその場しのぎの、本末転倒か・・

人間も融けてしまえばいい。

と、絶滅危惧種たちは思っていますよね。 (-_-;

 

 


2025年1月20日月曜日

最近の社長

 「山火事」

 

 

202517

カリフォルニア州ロサンゼルス近郊で起きた山火事は、

2000棟消失して、いま(日本時間9日夕方)時点でも、コントロール・0%との報道。

強風で空からの消火活動が不可能なうえに、乾燥と近年最強の強風。

去年の10月から雨らしい雨も降っていないし、

温暖化現象で冬なのに極度に乾燥しているため、火の勢いは衰えず、

有名ハリウッドスターの豪華な屋敷も燃えてしまったらしいです。

 この山火事、このエリアでまたいつか発生しますか??

ロスだけで山火事が発生しているわけじゃなくって、

欧米、南米、オーストラリア(コアラがやけど)、いたるところで起こっています。

イタリアのブドウ畑なども焼けて、ワインがますます高騰する気がします。

これから、住めますか??

不動産屋的思考から言うと、不動産価値も下がってしまう気がします。

しかし、災害はいつどこで何が起こるか分かりません。

ジブンチだけは大丈夫ってなこともないです。

日本人がロシア人に、

「なぜ、そんなに寒いところに住んでいるの?」

という問いに、

「じゃ、どうしてそんなに地震が多い国に住んでいるの?」

と、ロシア人。

↑ いつかどこかで聞き覚えがあります。

 

ロスの山火事の早期の鎮火をお祈りいたします。

 

 

 

2025年1月6日月曜日

最近の社長

 「今年もよろしくお願いします!」

 

 

皆さま、

あけましておめでとうございます。

今年は、昭和ですと100年。

そして、戦後80年。

なにか、節目を感じずにはいられませんね・・

世の中はクリックされまくって、縮む一方ですが、

“こころ”は広く、オオラカでありたいものです。

今年も、皆さまが

“ひかり”輝く、一翼を担って参りたいと思います。

どうぞよろしくお願い申し上げます。