「譲 る」
好きな道を選びもって毎回歩いていると、次第にルートが決まって来て、
それで毎々50分ほどかかるようになってしまいました。
終盤に、寺町通から烏丸通りに御所を突っ切ります。
御所はおおよそが、砂利道でわたしとしては歩きにくくって、
どうかすると靴に小石が入ってしまうこともよくあります。
なので、御所は避けていたんですが、
休日にはどうしても鴨川畔を歩きたいのでしぶしぶ御所を突っ切ることとしました。
寺町から烏丸に抜けるのに、長年にわたり自転車と徒歩で獣道ならぬ、
幅30センチほどの鉄萬のような道が仕上がっています。
そこを歩けば小石を噛むこともなく歩きやすいです。
しかし、自転車の方もそこを走れば、ハンドルを取られることもなく、
スピードもまぁ、ハイスピードです。
わたしが鉄萬道を歩いていると、前方から自転車のおばさんが、
怖い顔をしてこっちを睨んでいます。
わたしが道を譲らないからです。
いつもは、チラ見で
ああ、自転車が来てると分かっていると、
相当まえから道を外して砂利の上をザックザックと歩きます。
しかし、そのときは考え事をしていて前を見てませんでした。
帽子で視界もふさがってましたので・・・
おばさんは、道を避ければいいのに、自転車を止めて私が気づくまで待ってました。
わたし「あっ、すいません!」
おばさんは、そのままスルー!
なんでこっちがあやまるん???
ちょっと不愉快。
お互いが少しだけ譲ったらいいだけですよね!
”争い“はそういう些細なことから始まる!!!
😓