「素面の博多」シラフノハカタ
6月20日
独りで博多へ
もうかれこれ、10年らいお付き合いしているベンチャー会社があります。
この日は、株主総会で、今年度より役員を新たに、再出発するとのことです。
半信半疑で出席すると、地元電力会社の元社長(新会長)、
元ソニー、元三菱化学、元地銀役員、香港在住の商社マン、
その他で役員体制ほぼ変更。
ウーン
みなさん力が入ってます。
新会長は政財界に精通されていて、ご自身の勉強会に今年は、
みなさん力が入ってます。
新会長は政財界に精通されていて、ご自身の勉強会に今年は、
仲良しのマハティール首相が来日参加されるとのこと。
ここまでの話、胡散臭くお思いの方いらっしゃることでしょう!?
私自身10年らい懐疑的に思ってきただけに、
その日は実は度肝を抜かれた感で一杯でした。
総会終了後、私は新会長と運転手さんに連れられ夕食会に、総勢10名。
酔えません。
2次回の女子が沢山いる店も、酔えません。
3次回の新会長御用達の店、ほぼ水を飲んでやり過ごす。
酔えません。
初対面で、阿保がバレては困りますからね。
ということで、ここで離脱。
翌日聞くところによると、70歳代グループでもう一軒行ったとのこと。
(なにを食べれば元気を保てるのか?)
そのベンチャー会社は移動式炭化焼却炉の開発をしています。
日本では売れないでしょう、、、、
だって、完璧なるコンプラと必要以上の認証事項が多すぎるからです。
なので、初めから亜細亜ですね。楽しみです。
いつになるかは、わかりません。
70歳代グループも、仕上がる前に他界するかも・・・
とかおっしゃってられます。(私、葬送の度に博多に・・!?)
仕事はおもしろい。