「永守記念最先端がん治療研究センター」
河原町通り今出川下がった場所にある、皆さまご存知の京都府立医大の北側に、
日本電産の永守会長の70億円の寄付によって設立された
研究センターが昨年竣工しました。
永い(長い)名前です。
しかし、何十年か何百年か先まで、この名称のままですよね!
そう思うと、思想や音楽は時代を超えていつまでも読まれたり、
口づさまれたりしますよね。
地図に残る仕事~○○建設~とかCMで見たことあります。
人間はなにか次世代に残したいのか???
立派なものでなくてもいいですよね。
お金だけでもないし・・・
でも、誰かの役に立つということに限っては同じです。
さあ、残りの時間どうしたらいいでしょうか???