2017年3月27日月曜日

最近の社長

「一生勉強」


317日大阪銀行協会にて、白井さゆり先生の講演会があり参加してきました。
2016年の3月まで5年間は日本銀行政策委員会審議委員をなさっていて、皆さんもWBSや東京テレビの経済ニュース番組で必ずご覧になってはると思います。
なんでも委員の5年間は全く休暇もとってなくて世界中を飛び回っておられたとのこと!
なんでも難しそうなはなしやなぁ・・・と思い込んで聞いてると、なお理解できなくなります。
先生も「がまんして聞いてください。あとで理解できるようになりますから・・!」と3回言われたかなぁ・・・
がまん、がまん。
みなさん真剣に聞いてます。
手元の難しい折れ線グラフも説明されないと全くゼンゼンわかりません。
でも滅多にないせっかくの機会なので何か得たいじゃないですか・・・
QQE(量的質的金融緩和)
世界中が金融緩和の麻薬にはまってる。日本も例外ではなくて、ご存知の通り国債を日銀が買い捲っていたり、国の借金も天文学的だし・・・
なんでも難しく考えない。
紐解けば実は単純なことでした!
ってことよくありますよね。
日々の経営=マネジメントだと思います。
間違ったところに金を配分するからややっこしくなる。
いろいろ参考になりました!!!





2017年3月13日月曜日

最近の社長

「出来るのにしない」


例えば、家電製品。
10年ほどしたら白かったものが、なぜか黄色っぽくなってきて故障します。
ほかにも、家の設備や車の部品などいろいろあると思います。
一説には、買い替えを促したり、メンテナンス業者の為とか・・・
一説には、永久とまでは行かなくとも20年や30年はもつとか・・・
長持ちさせると、コストが合わない。そういうと理屈は合う。
形や格好も進化して古臭くなる。
弊社の若いのも、私の靴を見て、“昭和”とか・・・
「ほっといてくれ!」
ですよね。


2017年3月6日月曜日

最近の社長

「フィリピン」Ⅲ


帰路。
飛行機でドンくさいことに私はシート番号を見誤って座って本を読んでると、
「あのう、この席ですが合ってられますか?
もしかして、ゲート番号も航空会社が間違ってたくらいですしエアチケットも間違ってるのかもしれませんが・・・」と男前の好青年が私に優しく言ってくれました。普通ですと、「ちょっと、おじさん、間違ってないっすか!」でしょ。
なるほど私がひとつ間違ってました!(カッコ悪!)
でも、この青年お若いのに出来がいいと直感しました。
昔から物は言いようといいます。
我以外皆我師。旅行先でひとり寝して思うに日ごろから、「日に三省」とかいっても何も出来てないで気の毒な自分が居ますが、この青年のふとした他人への思いやりある言葉で感じました。
自分の徳の無さを・・・
いくら外面がよくってもメッキははがれるもの。

いくら筋トレしても体幹筋もしっかりしてないとダメなように、こころを掃除しなあかんですね。

2017年2月27日月曜日

最近の社長

「フィリピン」Ⅱ


治安がよくなったのは分かりました。
で、ひそかに工場をフィリピンに建設している企業がありました。大手木造建築会社、造船工場、ゲーム製作会社など。
タイなどはもうワーカー不足で人材派遣会社に牛耳られたり、人件費が高騰しています。
その点フィリピンはまだまだすぐに応募があり人を雇いやすいとのこと。経済もGDPも上がり調子です。
そこへ英語圏。意思疎通が早い。
ここで儲けている企業はライバル社に来て欲しくないので内緒にしてるんですって!(気持ちわかりますね、言わないことは大事なことです。その逆もありますが、陶淵明にも、「仁者は用心深いので発言すべきときと沈黙すべきときとを誤ることがない」とあります。)
方法はどうあれ、フィリピンに投資すればいいと思います。
行かないと実感しません。東南アジアはほぼ行きましたのでどの国も交通渋滞してるだけで一緒やんかっ!って思ってました。楽天の社長さんが毎月海外行くと読みましたが、私とはキャパは違えど肌で感じはるんでしょうね。
私は感じた所で何にどう活かせるか?それは考え方次第ですよね!!

つづく・・



2017年2月20日月曜日

最近の社長

「フィリピン2017 02 08」Ⅰ


金融機関の研修旅行で男子8名フィリピンへ~
ジェトロ、メトロポリタン銀行、プリントタウン工場、月電工業、
リコー(旧ペンタックス工場)など訪問させていただきました。
皆さんは、フィリピンと聞くとどういう印象をおもちでしょうか?
最近では、ドゥテルテ大統領、麻薬、貧困、汚職といったところでしょうか・・・
そのドゥテルテ大統領ですが、なんと支持率90%
日本でも麻薬撲滅のために2000人殺しました。なんてTVでみました。
それは、大統領が指示した訳ではなく、麻薬組織の上層部が配下の者や売人が
自分を売るまえに殺してしまったそうです。
ガイドは7000人死んだよっていってました。大統領は賄賂は受けない、
汚職も許さない、命もひょっとしたら要らない。
文字通り命がけで以前にも銃を付きつけられても人を助けたとか・・・
(西郷さんの、「禄も要らぬ、名も要らぬ、命も要らぬ」と言うヤツが一番怖いとか読みました。)
ということで、フィリピン人は最近治安がよくなったと誰もがいってました。
夜も一人で歩けて安心とまでは言えなくとも、銃やナイフで乗り合いバスで
カツアゲされたりも激減。
とはいえ、行ってはいけないところは行ってはダメですょとのこと。
(そりゃそうですね。)



つづく・・
このバイクで7人乗りですよ!!

2017年2月13日月曜日

最近の社長

「シミル」


 A4用紙20枚をクリップでとめて私の机においてありました。
目を通そうと、ど真ん中のクリップを左の端っこに滑らすと
あっさり人差し指が用紙で切れてしまいました。
これ、みなさん経験ありますよね・・・
やっぱり、そういう時っていうのは油断しているんです。
しかし、痛い。
人間痛い目にあうのは、なんぞか悪いことをしたときと思います。
私の先輩にも相手のことを全否定する方が居ます。
ちょっと可愛そうな方です。
奥様はもっとも迷惑被っておられていると周りの人は言ってはります。
先日も飲み会で結構お好きなことをブチまけられて、
帰りに足をケガされました。
自分観照、我以外皆我師。
他人のいい所は見習って、悪い所は自分ではそうならないように
勤める。
大変なことです。

2017年2月6日月曜日

最近の社長

「ベトナム」Ⅱ


普通のヒトの月給はアバウト、日本円で3万円。
共働きが多くて、そこへ夜間休日のアルバイトを加算して
家族で月収10万円とのこと。
乗り物は専らバイクで一番人気はHONDAで続いてヤマハ、
カワサキと続き、13万円ほどするそうです。(4人まで乗れますょ・・・)
まえに隣国ラオスへ行ったときも縫製工場の社員がバイクを持ってないから
恥ずかしいから休みます、とか、今日は雨だから欠勤とか、
しばらく食っていけるのでしばらくお休みします。
など、およそ日本では考えにくいことを言っては日本人経営者を困らせます。
また、3食は作るより外食のほうが安くて、一食150円ほどです。
埃っぽい歩道で100均に売ってる青や赤のプラスチックの
小さな椅子に座って食事です。
肉は豚と牛が多くて、まだまだ犬猫も食すとかで、
ガイドの32歳のタン君も犬の後ろ足が「好き」とか・・・
やっぱり、日本はいい国です。
ホリエモンが言うように、サイコロではじめから6、みたいなもんです。
どうして、少しばかり上手くいかなくて、嘆いたり、腐ったり、
すねたりする必要があるのでしょう。
死ぬ気でやったらなんでもできるし、
死ぬ気でやってるヤツにはかなわないのではないでしょうか?