2012年10月15日月曜日

最近の社長

「中小企業円滑化法」


いよいよ来年の3月で終了です。
怖いです。
嫌な予感が しないでも無いです。新聞や経済誌でも謳い始めました。
都銀地銀問わず何かしらしなくてはなりません。
だいたい、銀行はその期限の6か月前に動くとのこと。(複数の金融機関に聞きますと・・・)
いまの日本、関西、京都。上向きのグラフを描けるのは特殊な会社や余程の技術を持つか、超優良企業で、
あとは高齢者の人口増加ぐらいです。
これより景況感が悪化するのは避けてと、声高らかに言いたいです。

2012年10月9日火曜日

最近の社長

「三国志」


古本市で「三国志」全60巻 値切って13,000円で購入。片手に30巻づつぶら提げてナイロン紐が
食い込んで痺れました。 
こんなにしてまで買い込んだのに面白なかったらどうしよう!

~~~んんん、面白い。劉備玄徳・張飛・関羽に諸葛孔明・・・敵将曹操
仕事にも人生観にも通づるところ多々あり。
いま、やっと40巻目です。ちょびちょび読んで朝の楽しみです。
最近毎朝、用を足す時に読むのでお尻が痺れていますが・・・・(ショウもないオチですいません)

2012年10月1日月曜日

最近の社長

「いつまでもあると思うな、親と金」


私が小学校になるかならないかのとき、家から近くのお菓子屋さんに行って
断腸の思いで¥150円の人気菓子を買いました。
その時、500円札(岩倉具視)を店主のおじいさんに差出しお釣りは350円。
500円札を手にしたのが初めてだったので、硬化4枚だけになってしまい悲しくなって
ぼーっと突っ立ってたんです。
「ん、ぼく、それでおおてるやろ! 500引く150は350」
すてばちな言い方をされたことと、めちゃめちゃお金が減ったような気がしたのとで
つまらないことですが、脳裏に残っております。
 いまは、もう少々ですが桁がおおきくなってはきたのですが、
毎月の支払・税金など月末月始に駆けて会社の残高がグッと減りますと、
¥150円の「お菓子」を想い出します。
すぐ無く(亡く)なりますから、大事にしましょう。

2012年9月24日月曜日

最近の社長

「勝者・敗者」


 「牛丼戦争、勝者無し!!」
吉野家・すきや・松屋?
そこにコンビニ各社・そこへさらにさらに夕方からしか
営業していなかった居酒屋(首都圏大手)がランチ牛丼
そうそうマクドも・・・
たいてい安い、安すぎますよね?!
100円ワンコイン・牛丼250円など、
居酒屋もアルコール900円なんでも飲み放題!
 弊社もコインパーク・24H500円ぽっきりなんて駐車場もあります。
どこまでどうなんのか?
ニュースでイタリア人・休暇も不景気の為バカンスに行かず!
すぐ25㎞さきのビーチにもガソリンがもったいないとのこと。
勝者はどこのだれ?
負けが居るから勝が居る。

2012年9月18日火曜日

最近の社長

「シリア」


BSニュースで毎日シリアで内戦、テロ、死者○○人。という報道とともに
その生々しい画像。
どうなってるんでしょう?
難しいことは解りませんが いつまで続くのですか。
これほど発展・近代化し、国連でも欧米でも偉い人がいっぱい居るのに・・・
武器を供給したり、戦費を援助したり、利権だのなんだのの力が 人の目に見えない弥次郎兵衛のように
作用しています。
私なんかも、TVで見て知ってても、寄付したり手紙を出すわけではないですが、
普通の生活が出来ているわけで、戦地がもし治安がよかったらおよそ24時間か48時間で行ける
同じ地球人であることに変わりはないので少々複雑に感じます。

2012年9月10日月曜日

最近の社長

「ばか!」


小学校の6年生のときの担任・・
「自分の家から学校まで地図も描けないモンはばかや!」
私は自宅から学校までの道のりを必死で思いだし、お菓子屋・銭湯・郵便ポスト・信号など・・
おおぉ、我ながらうまく書けた・・! そんなように思ったものでした。

いま、会社の者に
「この物件の広告するのに、簡単な略図を描いといて・・」
~ ~ ~
なんじゃ、こりゃ・・
こんな、複雑な地図で不動産の売却の広告できますかっ!。という感じ。
「ばか!」
複雑なものを第三者にシンプルに伝達するということは、実は簡単ではないのです。
地図に限ったことでは当然ないのです。仕事でもそうですし、平素のあらゆることに通ずることです。
難しく、深く思慮しなければならないときも、あっさりシンプル、プリミティブに理解しなければならないときなど
臨機応変、センスの問題です。
センスのない人は、その成長も比例してくると思います。

2012年9月3日月曜日

最近の社長

「80倍」


先日、弊社の地主様宅へお邪魔させて頂いたときに、聞いたおはなしですが、
京都府下にも田畑を沢山お持ちでローカルのショッピングセンターで求人倍率が
80倍(女性パート)だったとのことを、ご自身が聞いて来て驚いたとのこと。
兼業農家が多く農業の繁忙期以外は 手がすくのでなにか少しアルバイトでも・・・と
思っても 近くでは働く先が限られているからとのこと。
納得です。
市内ではまさか80倍とは行かないと思いますが。
働きたい・やりがいが欲しい・お金が必要、自分のおこずかいが欲しい、なんて思うのは
みんな同じですものね。
しかし、80倍では3名募集に240ですから、面接するほうが疲れ果て おこずかい頂戴では・・・