「続・米」
LAの帰りにラスベガスに2泊。
なんでも、リーマンショックの直後には御多分に洩れず、
新規の設備投資はぱったりと・・・
やっと最近、まちなかに、ジェットコースターを走らせる工事が再開したとかで
景気が戻りつつあるのかな・・・とは地元の方。
世界中は今や米国の雇用統計・中国の失速・東欧の失業率上昇などに一喜一憂
シッポが身体をを振り回す事態です。
シカゴ在住の先物市場に身を置くMちゃんに、
「じゃ、いま、なにがいいん?」
「そうねぇ、資源国オーストラリア国債かな・・・利回りもそこそこやし。」
とのこと。
んんんん、縁がないかも。
労せずしてなんとか、ジミチにがんばろう!
(つづく)
2012年10月29日月曜日
2012年10月22日月曜日
最近の社長
「クラクション」
盛和塾でロサンゼルスに行きました。
LA在住の日本人塾生
「もうこっちに15年居ますけど、オンボロ車がよたよた走っていてもブッブ、ブッブと
クラクションはならさないようにしないと・・・」
ワタシ
「へ~っ、なんでですか?」
「そんなのに限って拳銃もってるんやで! ドスンとやられたらどうにもならん、
スポーツ用品店でも拳銃売っとるんやし・・」
「は~、そうなんですか。ぶっそうですね」
と、バスの車窓の向こうを指さして
「あの店、緑の葉っぱのマーク、『OPEN』って掲げてあるけど
日本では絶対にありえない非合法なタバコ屋さん・・・」
一応、アメリカでもご法度なんですが、なんでも既得権と廃業の補償費が行政から
支払われないのでそのまま営業しているとのこと。
あめりかんやなぁ・・・という印象でした。
(つづく)
盛和塾でロサンゼルスに行きました。
LA在住の日本人塾生
「もうこっちに15年居ますけど、オンボロ車がよたよた走っていてもブッブ、ブッブと
クラクションはならさないようにしないと・・・」
ワタシ
「へ~っ、なんでですか?」
「そんなのに限って拳銃もってるんやで! ドスンとやられたらどうにもならん、
スポーツ用品店でも拳銃売っとるんやし・・」
「は~、そうなんですか。ぶっそうですね」
と、バスの車窓の向こうを指さして
「あの店、緑の葉っぱのマーク、『OPEN』って掲げてあるけど
日本では絶対にありえない非合法なタバコ屋さん・・・」
一応、アメリカでもご法度なんですが、なんでも既得権と廃業の補償費が行政から
支払われないのでそのまま営業しているとのこと。
あめりかんやなぁ・・・という印象でした。
(つづく)
2012年10月15日月曜日
最近の社長
「中小企業円滑化法」
いよいよ来年の3月で終了です。
怖いです。
嫌な予感が しないでも無いです。新聞や経済誌でも謳い始めました。
都銀地銀問わず何かしらしなくてはなりません。
だいたい、銀行はその期限の6か月前に動くとのこと。(複数の金融機関に聞きますと・・・)
いまの日本、関西、京都。上向きのグラフを描けるのは特殊な会社や余程の技術を持つか、超優良企業で、
あとは高齢者の人口増加ぐらいです。
これより景況感が悪化するのは避けてと、声高らかに言いたいです。
いよいよ来年の3月で終了です。
怖いです。
嫌な予感が しないでも無いです。新聞や経済誌でも謳い始めました。
都銀地銀問わず何かしらしなくてはなりません。
だいたい、銀行はその期限の6か月前に動くとのこと。(複数の金融機関に聞きますと・・・)
いまの日本、関西、京都。上向きのグラフを描けるのは特殊な会社や余程の技術を持つか、超優良企業で、
あとは高齢者の人口増加ぐらいです。
これより景況感が悪化するのは避けてと、声高らかに言いたいです。
2012年10月9日火曜日
最近の社長
「三国志」
古本市で「三国志」全60巻 値切って13,000円で購入。片手に30巻づつぶら提げてナイロン紐が
食い込んで痺れました。
こんなにしてまで買い込んだのに面白なかったらどうしよう!
~~~んんん、面白い。劉備玄徳・張飛・関羽に諸葛孔明・・・敵将曹操
仕事にも人生観にも通づるところ多々あり。
いま、やっと40巻目です。ちょびちょび読んで朝の楽しみです。
最近毎朝、用を足す時に読むのでお尻が痺れていますが・・・・(ショウもないオチですいません)
古本市で「三国志」全60巻 値切って13,000円で購入。片手に30巻づつぶら提げてナイロン紐が
食い込んで痺れました。
こんなにしてまで買い込んだのに面白なかったらどうしよう!
~~~んんん、面白い。劉備玄徳・張飛・関羽に諸葛孔明・・・敵将曹操
仕事にも人生観にも通づるところ多々あり。
いま、やっと40巻目です。ちょびちょび読んで朝の楽しみです。
最近毎朝、用を足す時に読むのでお尻が痺れていますが・・・・(ショウもないオチですいません)
2012年10月1日月曜日
最近の社長
「いつまでもあると思うな、親と金」
私が小学校になるかならないかのとき、家から近くのお菓子屋さんに行って
断腸の思いで¥150円の人気菓子を買いました。
その時、500円札(岩倉具視)を店主のおじいさんに差出しお釣りは350円。
500円札を手にしたのが初めてだったので、硬化4枚だけになってしまい悲しくなって
ぼーっと突っ立ってたんです。
「ん、ぼく、それでおおてるやろ! 500引く150は350」
すてばちな言い方をされたことと、めちゃめちゃお金が減ったような気がしたのとで
つまらないことですが、脳裏に残っております。
いまは、もう少々ですが桁がおおきくなってはきたのですが、
毎月の支払・税金など月末月始に駆けて会社の残高がグッと減りますと、
¥150円の「お菓子」を想い出します。
すぐ無く(亡く)なりますから、大事にしましょう。
私が小学校になるかならないかのとき、家から近くのお菓子屋さんに行って
断腸の思いで¥150円の人気菓子を買いました。
その時、500円札(岩倉具視)を店主のおじいさんに差出しお釣りは350円。
500円札を手にしたのが初めてだったので、硬化4枚だけになってしまい悲しくなって
ぼーっと突っ立ってたんです。
「ん、ぼく、それでおおてるやろ! 500引く150は350」
すてばちな言い方をされたことと、めちゃめちゃお金が減ったような気がしたのとで
つまらないことですが、脳裏に残っております。
いまは、もう少々ですが桁がおおきくなってはきたのですが、
毎月の支払・税金など月末月始に駆けて会社の残高がグッと減りますと、
¥150円の「お菓子」を想い出します。
すぐ無く(亡く)なりますから、大事にしましょう。
登録:
投稿 (Atom)