「伊 勢」
金融機関の研修旅行で三重県へ一泊。・・・
30名。
毎回出席しているので、おおよそお顔とお名前は一致します。
以前、全く別の会でも・・・
自分が行きたい先にだけ出席していました。
ある期の旅行で毎回参加している親切な社長さんがわたしに、
「貴方ね、たまに来るくらいならダメですよ。だってね、顔も判らないし、
判らないとコミュニケーションもままならないし、
仕事やそのさきの会話も途切れるとおもうょ!」
んんん、私にはビリビリっとちょっと感じました。
やっぱり、“オウチャク”してたら、あかんのですね!!!
日々勉強と反省。
2016年11月28日月曜日
2016年11月21日月曜日
最近の社長
「トランプ」
格差への不満が爆発した結果です。
“諸行無常”
この現世のあらゆるものは、絶えず変化し続けていて
決して永遠のものはない。ということ。
とはいえ、その変化に対応していかないと致し方ないです。
反トランプ派だった官僚やアナリストが寝返るのも
諸行無常!?でしょうか・・・
人のこころもころころ変わります。
格差への不満が爆発した結果です。
“諸行無常”
この現世のあらゆるものは、絶えず変化し続けていて
決して永遠のものはない。ということ。
とはいえ、その変化に対応していかないと致し方ないです。
反トランプ派だった官僚やアナリストが寝返るのも
諸行無常!?でしょうか・・・
人のこころもころころ変わります。
2016年11月14日月曜日
最近の社長
「松下幸之助」
人間は他界してもなおその思想が継がれていく。
経済誌や新聞その他メディアで松下幸之助のそれらを
現在もよくよく目にします。
名声を得ようとする人は偽者で、陰徳や功績を積んでもそのときは
目立たずあとあと名を称えられる。
そういうことからいくと、幸之助も得ようとしてではなくて
その言行が自然そのまま人々を感化していったのですよね。
中国古典のように2500年経っても幸之助の本は
店頭に並んでいるでしょうか?
もちろん、そのころにはペーパー製の本や日本語すらも
存在しないかもしれませんね・・・
人間は他界してもなおその思想が継がれていく。
経済誌や新聞その他メディアで松下幸之助のそれらを
現在もよくよく目にします。
名声を得ようとする人は偽者で、陰徳や功績を積んでもそのときは
目立たずあとあと名を称えられる。
そういうことからいくと、幸之助も得ようとしてではなくて
その言行が自然そのまま人々を感化していったのですよね。
中国古典のように2500年経っても幸之助の本は
店頭に並んでいるでしょうか?
もちろん、そのころにはペーパー製の本や日本語すらも
存在しないかもしれませんね・・・
2016年11月7日月曜日
最近の社長
「お葬式」
11月2日
お葬式に行きました。
70代後半のお歳だったと思います。
毎回思うのですが、死んでしまってはどうにもなりません。
なるべく、人の手を借りなくても何でも出来るほうがいいに決まってます。
古典にもこんなふうなのがあります。
「若いうちに年老いたときを想像して思え」
「棺桶に入るとき、財産も子供も役に立たない」
わだつみからは、
「散る桜、残る桜も、散る桜」
その方も生前、私とはけっこう、なんでもかんでもお話していただいたなかで、
私としてはいい勉強をさせていただきました!
「我以外皆我師」です。
11月2日
お葬式に行きました。
70代後半のお歳だったと思います。
毎回思うのですが、死んでしまってはどうにもなりません。
なるべく、人の手を借りなくても何でも出来るほうがいいに決まってます。
古典にもこんなふうなのがあります。
「若いうちに年老いたときを想像して思え」
「棺桶に入るとき、財産も子供も役に立たない」
わだつみからは、
「散る桜、残る桜も、散る桜」
その方も生前、私とはけっこう、なんでもかんでもお話していただいたなかで、
私としてはいい勉強をさせていただきました!
「我以外皆我師」です。
2016年10月31日月曜日
最近の社長
「季節の変わり目」
10月下旬、鼻つまれども熱はなし、非常にだるいパターンです。
煙草も吸わないのに、痰が絡みます。
よほど、体には配慮しているつもりなのですが、
このころにはいつも風邪を引いてしまいます。
毎日、忘年会のような日々を送り、からだの養生を怠った天罰です。
からだが、調子悪いとあたり易いところにあたる。
周りに居るひとたちが気の毒です。
若いときに老後を思い、盛況なとき衰退を思う。
健康なときそうでないことを想像しがたいですね・・・
10月下旬、鼻つまれども熱はなし、非常にだるいパターンです。
煙草も吸わないのに、痰が絡みます。
よほど、体には配慮しているつもりなのですが、
このころにはいつも風邪を引いてしまいます。
毎日、忘年会のような日々を送り、からだの養生を怠った天罰です。
からだが、調子悪いとあたり易いところにあたる。
周りに居るひとたちが気の毒です。
若いときに老後を思い、盛況なとき衰退を思う。
健康なときそうでないことを想像しがたいですね・・・
2016年10月24日月曜日
最近の社長
「先憂後楽」
先に苦労をして後で楽をしよう。
簡単に言うとこうなります。
「後楽園球場」の後楽もこの意味で命名されています。
ラーメンのは違ったと思いますが・・・
私もなるべく、嫌な仕事を先に済ますようにしています。
しかし、後手後手に回ることもありますよね。
考えあぐねて無駄に時間を費やすこともあります。
明日から、明日から、今度しようなんて思っていると、
善からぬ方向へ傷口を広げてしまうものです。
若いうちに苦労する方がいいんですけど、しんどいと辞めてしまったり、
投げ出してしまったり、また全くその境遇の域にまで達していなかったり。
これからは、世界中で職業自体が減っていきます。
コンピュータ化に始まり、IT化、AI化、もうすぐ自動運転にもなります。
平時に乱を忘れずですね。
先に苦労をして後で楽をしよう。
簡単に言うとこうなります。
「後楽園球場」の後楽もこの意味で命名されています。
ラーメンのは違ったと思いますが・・・
私もなるべく、嫌な仕事を先に済ますようにしています。
しかし、後手後手に回ることもありますよね。
考えあぐねて無駄に時間を費やすこともあります。
明日から、明日から、今度しようなんて思っていると、
善からぬ方向へ傷口を広げてしまうものです。
若いうちに苦労する方がいいんですけど、しんどいと辞めてしまったり、
投げ出してしまったり、また全くその境遇の域にまで達していなかったり。
これからは、世界中で職業自体が減っていきます。
コンピュータ化に始まり、IT化、AI化、もうすぐ自動運転にもなります。
平時に乱を忘れずですね。
2016年10月17日月曜日
最近の社長
「いつもあるものがないとき」
呑んだ次の日・・・
財布の中のいつも、ピシッと揃っている
カード12枚。
あれ!
1枚ない・・・
なんのカード・・・?
イコカか???
このまえチャージした間なしやん・・・
でも、VISAじゃなくてよかった。
(だいたい前日のスーツから出てきます)
と、まあ1年になんどかありますよね・・・
必ずあったものはあった場所へ。
仕事の基本ですね。
呑んだ次の日・・・
財布の中のいつも、ピシッと揃っている
カード12枚。
あれ!
1枚ない・・・
なんのカード・・・?
イコカか???
このまえチャージした間なしやん・・・
でも、VISAじゃなくてよかった。
(だいたい前日のスーツから出てきます)
と、まあ1年になんどかありますよね・・・
必ずあったものはあった場所へ。
仕事の基本ですね。
登録:
投稿 (Atom)