2025年3月17日月曜日

最近の社長

 「メルボルン」

 

 

メルボルンの住民は、メルボルンそのものを、中国人に乗っ取られる。

本気で思ってます。

もちろん、楽観論もあるでしょうけど。

例えば、法律や条例などでも、

永住権取得が非情に難しくなってきていることや、

土地の取得に厳格な審査が必要になって来たなど、ほぼ中国人のセイです。

それでも地下銀行、金塊、カジノ経由、現金の持込、

他国経由でオーストラリアにお金を送るなどさまざまな方法があるみたいです。

中には、オーストラリアに税金を払わなくていいように、

中国本土経由で給料を送金したり、、、

メルボルン近郊で、中国資本で空港建設案あるらしいのですが、

地元住民と対立するハメになっているとか?

中国人には、本気で国土侵蝕をされて、仕舞いには乗っ取られて、のさばられる。

そうです、日本もあらゆる規制を施行して欲しいです。

いま、規制しないと10年、20年後

「下働きに、日本人でも雇っとこか」なんて言われそう‼️

ABUNAI



2025年3月10日月曜日

最近の社長

 「シェブロン」in パース

 

 

今回のホテルの隣がシェブロンのビルでした。

その日の企業訪問先は、インペックス。

旧社名は、国際石油開発帝石です。

最大の株主は経済産業省です。

時価総額では、インペックス×10倍=シェブロンです。

インペックスも、海外売上比率は90%以上です。

本社が東京にあるだけで、稼いでいる原資は、

オーストラリア、アブダビ、カタール、インドネシア、米国、、、

パースのサラリーマンの年俸も、

円換算で、3000万円以上とのこと。

街中や、海岸沿いの、立派な一軒家は、3億円超〜

パースは、気候も良くて、

シドニーが東京、

メルボルンが、大阪

アデレードが、博多とのことで、

パースはより田舎なのでのんびりしてます。

しかし、この貧富の差は広がるばかり。

パースはクルマ社会で、自転車は少ないです。

パース市内では住宅が高いので、みなさん郊外に住んでいて、

クルマで1時間ほどのエリアで住宅を取得しているらしいです。

仕事も、15:0016:00に終わります。

でも、わたしが泊まったホテル横のシェブロンのビルは、

遅い時間も、何フロアーも電気が煌々と灯っています。

時差のある海外とのやり取り?でしょうか、

夜勤でしょうか?

わかりません。

欧米では、勤務時間が短かったり、ちょっとした医者の診断書で

何日も休む人も居ますが、やってる人は、仕事やってます。

日本も、妙な労基が横行して居ます。

そんなのは、跳ね飛ばしてでも、

「やったるワイ」精神で、落ち目となったいまの日本を、誇れる国にして行きたいものです。

経済誌には、よく「誇れる会社」が良いですよ、とか目にしますが、全くその通りです。

なので、「誇れる国」へ‼️




2025年3月3日月曜日

最近の社長

 「移動はイヤ」

 

 

今回は、伊丹→羽田→シドニー→パース→メルボルン→シドニー→羽田→伊丹

疲れます。

ヘトヘトです。

わかっちゃ居るけど、、、

とりあえず、体調管理。

総勢28名ですから、風邪ひいたりしたら、暗黙のヒンシュク!!

怖いです。

風邪薬に、下痢止め、物貰い目薬、ビタミン剤、喉飴、

ケラチナミン、ロキソニン、、毎度のことですが、持参。

特に今回は、オーストラリアは気候が日本とは真逆なので、トランクには半袖満載。

クルクル畳めるダウンは羽田〜伊丹など日本国内で寒さ凌ぎに着てきました。

ところが、オーストラリアの国内線移動機内の、寒いこと寒いこと!

今もパースからメルボルンの移動中ですが、膝掛けがわりにダウンを出しました。

なので、この教訓を持って次回からも小さく畳めるダウンは必須アイテムです。

白人で、半袖に短パンの寒さ知らずも多いですが、どんだけ強靭なカラダ!!

しかも、デカ過ぎ。

わたしの席横も、デカい白人男性で半袖で短パンだったので、

自然、わたしの方にはみ出して肩と膝が接してしまいます。

初めは、鬱陶しいかったのですが、

アレ、あったかい。

「この人から熱貰おう!」

なので、あえてくっつけときました!

機内は、日本人には、耐え難く寒いです。



2025年2月24日月曜日

最近の社長

 2025 02 16

 

「今日から、、、」

 

 

 今日から、研修旅行で、オーストラリアです。

30代から、いろんな国へ渡航させて頂いていますが、オーストラリアは、初めてです。

オジさん総勢28名です。

 今日は、「京都マラソン」と日がかぶってしまい、

交通規制で渋滞にハマっては、困るとの思いから、

伊丹には、1時間半も早く到着しております。

コレもいま伊丹空港で打っています。

ひとりぽっちで、ナニもする事がありません。

かと言って、アルコールには、13:00では早過ぎます。

しかも羽田で、全員集合なので。

 今回の視察では、

INPEX(旧 国際石油開発)や、

いすゞ自動車、オーストラリア企業などもり沢山です。

楽しみです。

個人旅行では、決して行けない企業の視察が出来て、毎回非常にワクワクします。

京都からは、わたしだけで、1番多いのは、大阪の、ものつくり製造業の方です。

まぁ、半分以上は顔見知りで、しかも毎日、昼と晩めしは、テーブルを囲みます。

毎晩、ワインなら10本以上空きます。

過去には、ホテルで転倒して額から、血を流していた方も居ます。

他にも、空ペットボトルに、マイ焼酎を2本持参って方も居ます。

なんですか、経営者ッて、ストレス過多のヒトが多いのでしょうかね、、

 チェコで、パスポートをスリに遭った方も居ます。

(パスポート紛失はアタマ真っ白、顔面蒼白)

今日から、スタートで、まだ誰とも会ってないのですが、

みなさまの無事と、自分の安全を祈っておきます。




2025年2月17日月曜日

最近の社長

 「朝の散歩」

 

 

最近、会社から20分で戻ってこられる範囲で、東西南北へ少しだけ速足で歩いています。

ダイエット効果を見越して始めたのですが、これが意外にも、

売却物件の再確認や新規のビル工事現場、コンセプトで運営している駐車場の問題点など、

さまざまなものが見えてきました。

他にも、この会社のヒト出勤ハヤ! とか、

新京極や寺町商店街にも、意外と昔から住んでいる人が居たり、

通学の小学生の子がアーケード街の隙間からひょっこり出てきたりします。

クルマでは、絶対に見落とす路地も、新発見したり・・・

会社から北へは御池通り、南は七条通り、東は安井、

西は堀川通り。

縦横無尽にいろいろ気の向くまま。

たまに知ってるヒトとすれ違いますが、先方さんが気づかなかったら、スルーします。

(会社の薄いジャンバー+ニット帽+マスクですので大抵のヒトは

ワタシとは分かりませんが、たまに、鋭いヒトが居ます。

社員でもワタシとわからないものも居ます。)

で、面白くなってきて、寒い冬も頑張っております。

街中探訪いいですよ~

 

休日は鴨川ですが・・・

 

 

 

2025年2月10日月曜日

最近の社長

 「飴 玉」2025 01 25

 

 

先週、滋賀方面にクルマを走らせて、サービスエリアに、巨大な「パインアメ」を発見。

なんと1㎏袋。(普通のは100gほど)

パインアメの工場が滋賀県にあるからでしょうね(名神高速道路から見えます)

コンビニにも売ってますよね。

たまに、買うと美味しくて、2個でも3個でも立て続けになめられて、飽きません。

いま、これを打ち込みながらも口の中に、パインアメをほうばっております。

 

今朝のTVで”アウシュビッツ強制収容所”に入所されていた97歳の方のコメントで、

脳裏に残ったのが”飴玉”

極寒と飢え。

その方のお兄さんは他界されているのですが、

アウシュビッツで何も食べ物がなく飢え死にしそうなとき、

「そこに落ちている石ころをなめてみな!

口が潤うから・・」と・・なるほど・・と。レモンを見るだけで唾液が出るのと同じですね。

その方はこの兄の言葉が忘れられないと言われていました。

わたしも、脳裏に残ります。石ころをなめるんですよ。

数年前に研修旅行でこのアウシュビッツへ行きました。

アウシュビッツで唯一の日本人ガイドの方が、懇切丁寧かつ感情を込めて、

付きっ切りでガイドしていただきました。

目に焼き付いています。

言葉にはしたくない光景でした。

いつも、美味しいものを食らって、いま冬太りしている自分が情けないので、

今日は、ヒル抜きです。

普段の感謝する気持ちは大事ですね。

そうそう、

その老人が最後にこう言ってました。

「今の支配者は、歴史からなにも、学んでいない」と・・・

 



2025年2月3日月曜日

最近の社長

 「買わない」

 

 

資産家の方が、お金を使いたい、もしくは、暇である。

そして、今更なんて欲しいものはない。

欲しいもの?

強いて言えば、”健康”

もちろん、自分だけではなく家族や会社の人、友人を含む自分の周りにいる人すべて。

しかし、しかし、ふと勢い買ってしまう。

「別荘」と「会員制リゾートホテル」

貴方がもし30代ならいいかもしれませんね。

東京の人みたいに二拠点生活、東京と軽井沢・東京と山梨、博多、それに人気の京都。

別荘や会員権は、何千万円から、ブツによっては億単位に。

1年間に何回行くでしょうか???

(アマゾンで、12万円の買い物ではない)

貴方がもし60代なら、健康寿命が仮にあと20年とすると、

お正月をあと20回、たった20回迎えるだけです。

なら、多額の現金を節税だとか、ステイタスを謳い文句に忍び寄るお誘いから逃避行。

そして、そのお金で好きな海外、国内旅行や、

予約の取れない超々高級旅館(ウィークデェイは結構=空)に、

20年間×500万円=1億円。

この衰退していく日本の経済の為、支払ってください。

いっぱい残しても、争続しますから。

 

😓😓😓