2007年8月27日月曜日

最近の社長

『土地デフレが終わった。』


ある日の日経新聞に、こんなタイトルの記事があり、内容の一部には
東京駅前にあるフォーシーズンホテルが入る“パシフィックセンチュリープレイス”の、
オフィス部分のみを2,000億円で売却。
売主である外資の会社は国鉄から土地を取得して、ビル建設を含めても投資額は1,300億円。オフィス部分だけ売って、700億円の利ザヤと。
しかもフォーシーズンホテルは残っているから桁が違う。0を3つ、4つ取ると理解できるけど......。
日本は外人に食い散らかされている気がする。
国鉄清算事業団から用地を取得したって書いてあったが、国鉄はもともと国だから国税なのだから、みんなの税金と同じじゃないのかな?






2007年8月23日木曜日

最近の社長

お盆


8月5日の日曜日にお墓参りに行って来ました。
暑い、暑い中、老若男女問わず多くの方々が訪れていて、お墓の清掃をしたり花を生けたり…手を合わせたり…
僕もお参りを済ませ、さぁ帰ろう、とお墓を後にしようとしたとき、軽く10年は会っていない従兄弟と会いました。お互いに変わり果てた容姿を見て
「プッッ」と思ったか「はぁぁ」と思ったかは分かりませんが…
血のつながりか、幼少の頃いつも一緒に遊んでいたせいなのか自分でも
理解に苦しむところなのですが、スーッと馴染む感じで自然に受け入れられる
不思議な思いがしました。

近頃は核家族化で親戚や祖父母にもめったに会わないとか、会社にしても社員みんなで仲良く海や山へという行事が増えてはいないんじゃないでしょうか?
個も大事です。しかし、和はもっと必要だと思います。






2007年8月10日金曜日

最近の社長

ズボンの裾


この前、バス停で中学生か高校生くらいの年頃の男子生徒さんが3人、黒の制服姿にそれぞれスポーツバックを肩からかけておしゃべりをしていました。
ふと足元を見ると、1人の子のズボンの裾が2回、3回折り目の筋がついていました。
それを見て僕も中学1年になるとき母親にダボダボの制服を買ってもらった事を思い出しました。
ズボンの裾は背が伸びるにつれてアイロンで何とかなりますが、
上着のダボダボは見た人には初々しいかもしれませんが本人には少々恥ずかしいやら、
スカスカだったやら…
そんなことを思い出しながら自分が13歳のころには現在の自分を想像すら出来なかったけれど「純粋さはなくなった!!」…そう思います。
靴下なんかもよく親指の所が破れていたりしていたら母親が繕ってくれていたことも、このところ思い出しもしなかった。
自分の子には破れていたりしたら「そんなん捨てたらいいやん。」と言っています。もう少し自分自身も日常生活においてや、会社内において考えなければいけないことがあるかもしれません。






2007年8月6日月曜日

最近の社長

こんにちは、株式会社コンセプトの新人、伊藤です。
今週は社長が東京へ行っており不在ですので私のコメントを載せさせていただきます。しばしの間お付き合い下さい。

私は会社の中で一番年下で今年の新卒採用で入社させていただきました。
今は社会というもの、働く責任というものを学びながら毎日いろいろなことを教えていただいております。
最近印象的だったことは、駐車場のオープンに立ち会ったことです。
先日、株式会社村田興産様のステーションモータープール(京都駅八条口前)が7月18日にグランドオープンいたしました。全部で103台の大きな駐車場です。
そちらのオープンキャンペーンということで3日間"エコプロジェクト"に私も参加させていただきお花の種を配ったり、新しい駐車場の説明を皆様にしたりと楽しく過ごさせていただきました。とっても大きな駐車場で村田興産の社長様のお話にもとっても感心致しました。働くって楽しいな。そう思えた瞬間でした。

京都駅の中央改札口もすぐですので皆様ぜひ、ご利用下さいませ。






2007年7月30日月曜日

最近の社長

顔見知りの会長さん
その会長さんは70代半ばの方でよくお会いするのですが仕事ではご一緒したことがありません。
仕事の繋がりがないので、お金の繋がりもありません。僕はすごく気が楽です。
「どこどこのお店がおいしいですよ。」とか
「過去にこんな病気をしたから、あんたも気をつけなさいよ。」など…他愛のないことや、経営者としての心得など、世間話の中に聞いてとれます。
先日、僕はPETとMRIを撮りました。結果はMRIで少し引っ掛かりましたが大した事はなく一応はホッとしています。
「ところで会長は?」とお聞きしますと
師曰く、
「70歳超えてからは検査なんか行かんわいな。今から良かろう,悪かろうと言われてもかなわんでな。」とのこと...

*40・50代のころには年に2回も人間ドッグに行っておられたらしい(笑)






2007年7月21日土曜日

最近の社長

当社はコインパークや月極駐車場・駐輪場などがメインです。
お客様がお停めになり、始めて駐車料金が頂けて商売が成り立ちます。
その駐車料金は上げたり下げたりして調整しながらお客様の利用率などを考慮して決めております。
料金を下げるときは誰一人として苦情は言ってこられないのですが、上げると、やはり人間出費が増えると文句の一つも…と思うものです。
「すみません。大変申し訳ございません。」会社の者も皆、心の中で言っております。もちろん僕も思っております。「本当にすみません。」
でも、その現場で赤字が続くと立ち行かなくなってしまいます。今年度は,全現場300ヶ所を目標にしております。
努力しております。でもむやみやたらな計画はしていないつもりなのですが読みが違ったり近所に同業他社の進出などがあると料金の上下を考えない訳にはいきません。
お客様にはご迷惑をおかけすることもあるかも知れませんが、何卒ご理解の程を宜しくお願い致します。






2007年7月17日火曜日

最近の社長

コインランドリー
下鴨本通に面してコインランドリー・オオラカを運営しております。
そこには50代・60代の女性が3名交代で勤務していただいています。
その方々は、「元気」「おしゃべり」「体力あり」です。感心しました。
子育てを終え「何かしたい」「何かしなきゃ」でも…という方々がたくさんおられることでしょう。
そんなパワーみなぎる女性たちで何か大儲けできなくてもいいから出来るお商売ないでしょうか・・・。