2008年3月17日月曜日

最近の社長

「因果応報」・・・私自身がよく口にする言葉です。


因果応報・・・仏語。前世あるいは、過去の善悪の行為が因となり
その報いとして現在に善悪の結果がもたらされる事。

以前にも因果応報について、このコラムで書かせていただいたのですが
やっぱり、この意味することは納得せざるを得ません。
ついこの間も、会社全員で飲み会があったんですが
私が、その日かぜで休んでいる社員の悪口を言ってしまって
そのあとにシャンパンを開けると、みごとにふきこぼれて
シャツとズボンをズクズクにしてしまいました。
それを見て みんなが一言、「因果応報!!」





2008年3月10日月曜日

最近の社長

「不動産」


「いいもの買わはりましたねぇ。」
不動産に限ったことではないですが、誰でも高価な買い物をしたとき
「たっかいのん 買わはったんですね」なんて言われたくないものです。
じゃ、いいものっていうのはどんなんか?
街中、駅近もありますが、投資というものの考えでは換金性が高くて、そこそこ利回りが
あるものが良いと私は思います。
じゃ、そこそこの利回りとは?
年間10%は欲しいとか、すごいこと言われる方もおられますが、適正な利回り、
つまり、10%あってもメンテナンス、管理費や、補修につぐ補修では困ります。
私のところでは、クオリティ(質)の良いものをお勧めしています。
ぜひ一度、ご相談下さいませ。
(今回は会社の宣伝ですみません。)





2008年3月3日月曜日

最近の社長

「極論」


インターネットやコンピューターの進化に伴って世界中がより近く、
特に金融業界では24時間、株式や商品、原油などが取引されています。
そこで最近思うのですが、欧州で通貨ユーロを取り入れたことで
ポンドやフランという各国通貨単位がなくなりましたよね。
それを見習って「アジア通貨」なんていうのも国際的にどこかで検討されているとか・・
もしかして私たちが、おじいさん・おばあさんになったときには
孫から英語で 「日本語しゃべってみて!!」
なんて言われる時代がくるのではないでしょうか?





2008年2月25日月曜日

最近の社長

「ちょっと・・・」&「難しい・・・」


「ちょっと、お願いします。」とか、「ちょっと、それは難しいですねェ・・」と
注意して聞いているとよく耳につく言葉です。
「ちょっと・・」は、なにげなく相手に危機感や緊張感を半減させるため?
「難しい・・」は、遠回しに「出来ない」に近い意味に私は思います。
政治家でも、テレビのコメンテーターでも、ああ言えばこう言うの方々が多いですよね。
斯く言う私も、自身の発する言葉に注意してみると使っているんですね、この言葉を・・
抽象的な表現になるので控えようと思うのですが、悲しい日本人の性ですか?

今日も、外出するとき「ちょっと 出てくるわ!!」






2008年2月18日月曜日

最近の社長

「車を洗う」


真冬に車を洗う?
それはそれは、冷たいことですよね。

僕は、車を洗う時いつも思い出すことがあります。
以前勤めていた会社の社長が昔、西陣の染で鴨川に
腰までつかって、きものを洗ってた。という話です。
社長の手は、そのときのせいか大きな手で
指が1本1本太くて、ぎざぎざに見えたことを覚えています。

20分くらい車を洗うのなんか なんでもない事です。
しかも、ガソリンスタンドも減りに減って遠くなりましたから・・・






2008年2月12日火曜日

最近の社長

「目上の人の言わはることは聞かなあかん!!」


そう親や先生に言われて来たはずですが、最近思うのは
歳下の人の言うことも聞かなあかん!ということです。

次第に自分自身が年令を重ねていくうちに
当然自分より歳下の社長、取引先様、歳下の先生たちと
名刺交換する場面があります。
今まで自分が頭を下げるのは、いつも自分より目上の人でした。
特に、I.T、パソコンの類は20才台の長けたひとには
全くかないません。
素直に「これ教えて!」と申し上げるしかないのです。
素直になれないときは・・・
自分の頭を ナグッておきましょう!!





2008年2月4日月曜日

最近の社長

「新年会のあとで・・・」


1月21日のPM6:00から、異業種の方々で
新年会がありました。
20人くらいでしたが、知っている社長さんもおられました。
6時から2時間でしたから、8時に帰宅ともゆかず、
その社長さんが「おいっ、まだ早いし行こか?」と
申されたので、2ツ返事で 「はいっっ」

話題はもっぱら「仕事」。
辛口で僕の仕事や考え方を非是されました。
酔いはとっくに醒めていました。
僕の日常の発言内容の質の悪さや、根気の無さを指摘され、
我にかえると反省した方がよいことに気付きました。
その社長は年商270億されてて、僕の会社とは較べられません。
がしかし、負けたくないので素直に聞きます。
辛口で行ってくれる人、大募集です。
会社やってると誰も怒ってくれませんから・・・